広告

2017年10月9日月曜日

アニメ『一休さん』は煩悩まみれ

 ふと歌詞を思いついてあの中毒性のある歌がグルグル回っています。でも、(あ、歌詞の引用はありません。某著作権管理団体-作詞作曲者には一銭も渡さないという悪名で有名な-の言いがかりがありそうなので)アニメの内容を思い出しても、一休禅師と言われたほど、禅でも仏教でもない。

 単に、後に放映された『小さなバイキング、ビッケ』と同じくトリックスター的な側面ばかりが強調されて、仏教的な側面がスポイルされているのです。禅僧が母の事をしつこく思っていたり(大人から見た子供像ですね)、チヨちゃん(だっけ?)というガールフレンド(その年でガールフレンド? 制作者は何考えているんだか)がいたり。

 子供だから、と思ったのかもしれませんが、僧としての造形が歪になってます。あの時代(70年代か?)の坊主は酒飲んだり女にデレデレしたりとしょうも無かったんでしょうか。

 まあ、当時はアニメと言っても今みたいに週に30とか50とか有る訳で無く、下らないアニメも熱心に見られていたので。正直言って、一休さんの魅了は歌だけではないかと。アレで禅に目覚めた人、居ないと思うし。

 あ、元に戻りますが、歌詞は子供の(大人が見る)妄想で、仏教的な所は一つもありません。煩悩まみれの歌詞です。

0 件のコメント:

ネットポルノ依存からの脱出

 これはネットポルノ依存と男性の更年期障害からの脱出記である。 数年前から気力が続かなくて悩んでた。 集中力が低下し、リモートになって午前中うとうとしながら仕事をする。ちょっとしたことで不満が出来て、3ヶ月で参画するプロジェクトを降りる(フリーなので次の仕事はすぐに見つかる) と...