広告

2017年2月26日日曜日

子どもの頃500円を盗まれた件



style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2639866791151996"
data-ad-slot="9785301838">

 










 小学生の頃、近所の子を家に招待した。で、500円札(当時は札)を机の上に放置していたのだけど、その子が帰って探したら見つからない。ああ、もしかして盗んだのかと思った。別に親には言いつけなかった。


 


 まあ、札を放置していた僕が悪いのだけど、それを取って行く小学生というのもアレである。僕の中のその子の評価がダダ下りしたのは否めない。以後、その子を家に呼ぶ事も無かったし、中学に上がってから付き合いも無くなった。近所なのに。


 


 こういう事すると、後で何も言われなくても評価は下がります。わだかまりというのが生まれて、その子が何か事件を起こしたときに、ああやっぱりという事になる。


 


 子どもの出来心じゃんと言うかもしれないが、子どもが人のウチに来て勝手にお金を取っていくほうがおかしいと思う。


 


 まあ、彼がどんな大人になったのか、僕は知らない。僕の実家は引っ越したし、中学で疎遠になったし。だから教訓めいたことは書きようも無い。果たしていい人生を送っているのか、それとも躓いているのか。こればかりは運なのでなんとも。


 


 僕の場合は盗んだりしたら後悔するから盗まない。後でうじうじと悔やむのなら、何もしない方が良いに決まっている。わずかな金を得ただけで、そんな負債を背負い込むのは面倒だ。


 


 僕は友人の結婚式に行かなかったことを今でも悔やんでいる。未だ付き合いがあるから仲良くやっているが、悔やむくらいなら出れば良かったと思った。そんな経験は少ないに越した事は無い。







にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村






style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2639866791151996"
data-ad-slot="9785301838">



2017年2月19日日曜日

なんでじじいは自分の境遇を政治のせいにするのか



style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2639866791151996"
data-ad-slot="9785301838">

 








 若いときから不思議に思っていた事に、年寄りがやたらと政治に熱心な事がある。酒に酔っ払って「○○(そのときの首相の名)が悪い」とかクダを巻いている。お前、ただの選挙民で一介の労働者だろう。


 


 考えてみれば、政治が悪いとかのたまわって居る人々は安保とかで反政府活動をして昔から政治に熱心だったような気がする。僕の年代とはジェネレーションギャップがあるという訳だ。


 


 まあ、確かに政治が悪いとどうしようもない。世界では、特に国名は挙げないが大失敗している政治をしている国がいくつもある。でも、日本の場合指弾するほど悪い政治を行っているとはとうてい思えない。


 


 どうも政治を語りたがっている人は自分の境遇を政治のせいにしたがっているような感じがする。僕は占いが趣味だが、個人の運命に政治が関与するとは思えない。政治が悪いとか言ってるおっさんは、自分の無能を棚に上げて悪者を作り上げて叩いて満足している惨めな連中である。


 


 いくら歳を取っているからと言って、こんな連中に一緒にされては敵わないわ。





にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村




 


style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2639866791151996"
data-ad-slot="9785301838">



2017年2月12日日曜日

ITの求人増加の予測



style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2639866791151996"
data-ad-slot="6320215720">

 












ガートナー、2017年以降のIT人材に関する展望を発表
2020年末までに、日本のIT人材は質的に30万人以上の不足に陥る




 


 まあ、そうだろう。ITの発展と共に、技術の多様化・高度化である。このブログを書いている僕も、インフラエンジニアなのに、アプリケーションエンジニアにならないかという声が掛かったりするんである。


 


 と、いうか新しい技術が次から次へと出てきて、おいちゃんついて行けないよ。昔は言語だけ覚えれば済んだのに、新言語、新記述とか出てきて、それを読み書きしなければならない。比較的高給に見えるかもしれないけど、こういうコストにペイできるかどうか怪しい職業である。


 


 オフショアというのは単にITの外国人労働者に丸投げとか言う。もう、外資では20年ほど前からやっている。中国人やインド人が主。まあ、優秀な人に任せられればいいのだけど、日本語も堪能かといえば、会話は出来るけど書けない人がいて結構大変。ドキュメントとかどうする。


 


 ところで、人手不足なのか年中ハロワ(田舎なので求人がハロワになる)に求人が出っぱなし。でも、応募すると書類落ちする。求人はその後も出っぱなし。企業は求職者に何を期待しているんですかね。それとも空求人ですか?


 


 田舎に居ると、IT技術者が足りないという話は時々、ホントかなと思えてくる。









にほんブログ村 小説ブログ コラムへ
にほんブログ村




 


style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2639866791151996"
data-ad-slot="6320215720">



2017年2月5日日曜日

JASRACは音楽ヤクザ



style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2639866791151996"
data-ad-slot="9785301838">

 












JASRACが音楽教室からも著作権料を徴収で大炎上! 不当裁判、裏金、天下り、独禁法違反…その強欲の歴史
http://lite-ra.com/2017/02/post-2895.html


 


 NHKにしてもJASRACにしても独占企業になると途端に強欲になるのはどうしてだろう。いや独占企業という括りがおかしいな。郵便局も独占企業だが、それほど強欲ではない。でも、競争相手がいるとNTTみたいにサービス重視になるようだ。


 


 JASRACがどれほど強欲かはリンク先の記事を読んで貰うとして、問題になっているのは、その問答無用の圧力のかけ方である。成長企業じゃないから独占企業になっているはずなのだが、NHKにしてもJASRACにしても「収益を増加させよう」としている。不思議な話である。


 


 いったい、この企業の誰が強欲なのか。金じゃ~金をくれ~と叫んでいるのは誰か。本来は、利益を度外視した公益企業のはずなのに。この押しつけがましい手法、やっぱりヤクザそのものである。法を改正して、活動の制限を掛けるべきだと思うがどうだろうか。僕は法に暗いのでなんとも言えないが、ないのなら公益法人法というのを制定して、NHK,JASRACなどの企業の活動を制限すべきである。


 


 ヘイトがどうとか、どうでも良い話などより、よっぽど実になる法になるはずだ。



にほんブログ村 小説ブログ コラムへ
にほんブログ村








style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2639866791151996"
data-ad-slot="9785301838">



X(ツイッター)の長いAVをダウンロードする方法

Xに上げられている長い1~2時間のAVをダウンロードしたい、そう思いました。 課金して青バッチになればダウンロードし放題です。 でもそれほどでもない。 そこで、無料でダウンロードする方法をお教えします。 なお、Xだと一例として「 長尺無修正エロ動画 @longlongav 」アカ...