広告

2015年11月10日火曜日

良い派遣会社、悪い派遣会社(実名公開)



style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2639866791151996"
data-ad-slot="9785301838">









 正社員に関心があまりなかったので派遣で働くことが多かった。いろいろな所に行ったが、良い派遣会社というのはフォローがしっかりしているところだ。案件の多さとかあげる人が居るかも知れない。しかし、フォローがきちんとしてないと働きにくい。



 例えば、過去に良かったところで、「ビッグアビリティ」という会社があった。就業先に営業が来社して見学し、辞めたい(いろいろな理由であるのだが)という人を突き放すのではなく、話を聞いて、次へつながるようにフォローする会社だった。こう言う会社は積極的に紹介したい。



 評価が微妙なのは「共和エンジニアリング(現キャレオ)」営業さんが大変そうなのである。正直ブラック。就業しても連絡が来ないし、メールしても無反応だし、第一、空案件がやたらに多いらしい。登録したらメールアドレスにスパムメールが大量に来るようになった。アドレスの流出。で、働いてみたら僕の場合4重派遣だった。



 でも、一年間働いていたら、どこからか連絡が行ったのか、呼び出されて夕食を奢られ、頑張っているようだからと月給が23万から30万に上がり、厚生年金に入れてくれた。色々あったけど感謝している。今はこの会社どうだろうか。



 派遣の給料はピンハネ率で決まる。トラスト・テックのように7割持って行かれるという会社もある。まあだから利益率が上がって一部上場できるんだろうけど。でも、2chの評価は最悪だ。



 派遣によってはピンハネ率が低いところがあって、そこから行ったことがある。でも、派遣先が酷かった。派遣先は日立ソフト。晒しておく。頑張っているのに怒鳴られる。パワハラだ。集められたメンバーもやる気なくてダメダメ。結局、途中で辞めた。派遣は仲介だけしているところはダメだ。いくらピンハネ率が低くても働けない職場じゃどうしようもない。



 働く上で給料は重要だけど、それだけじゃない。大体、お金が少ないのなら株やアフィとか副業がある。正社員があんまり好きじゃないのは、そこら辺ががガチガチで、会社命みたいな所が嫌いなのである。







にほんブログ村





style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-2639866791151996"
data-ad-slot="9785301838">



0 件のコメント:

ネットポルノ依存からの脱出

 これはネットポルノ依存と男性の更年期障害からの脱出記である。 数年前から気力が続かなくて悩んでた。 集中力が低下し、リモートになって午前中うとうとしながら仕事をする。ちょっとしたことで不満が出来て、3ヶ月で参画するプロジェクトを降りる(フリーなので次の仕事はすぐに見つかる) と...