広告

2018年1月2日火曜日

年賀状は、減る。

年賀状配達の出発式、去年より6.2%減少
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12198-121116/

年賀状出しましたか? 僕は2枚出しました。元旦に来たのは3通。虚礼廃止と言われて久しいですが、ネットがこれだけ普及すると実際に減っていってるようです。同僚は一通も出さないとか言ってました。

たぶん、ピークはプリントゴッコの時代じゃないかと思うんです。アナログの時代。

郵便局で働いていた時代、こういうことが言われてました。「年賀状でようやく黒字になる」と。郵便局員にギフトやかもメールや年賀状のノルマを課して、やっと黒字。高給ならともかく薄給です。あまりにブラックなので辟易して一年で辞めました。常に赤字だから、人員を配置できなくて過重労働を強いられるんです。

だから、郵政上場時に僕は株を買うなと言ってました。損するだけだと。案の定、低下の一途ですわ。利益の出しようがない体質なんです。名前が大きいだけ。

郵便も一定の需要があるかと思います。それは確実です。でも、電子認証とかあるし、紙ベースである必要は無い。今の会社じゃ、片っ端からPDFにしてます。

知ってます? あけおめメールの規制が数年前から無くなっているんです。なので、友人に年賀状の画像を送りました。遅延はなし。SNSで繋がっているのならともかく、住所氏名を知っている関係というのも珍しくなってくるのではないでしょうか。

0 件のコメント:

ネットポルノ依存からの脱出

 これはネットポルノ依存と男性の更年期障害からの脱出記である。 数年前から気力が続かなくて悩んでた。 集中力が低下し、リモートになって午前中うとうとしながら仕事をする。ちょっとしたことで不満が出来て、3ヶ月で参画するプロジェクトを降りる(フリーなので次の仕事はすぐに見つかる) と...