広告

2017年5月14日日曜日

セキュリティ的に安全なアプリ

裏社会の住人がLINEより絶大な信頼を置くアプリ「Signal」の正体
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-20170511-1328815/

 メッセージや通話が韓国に丸流れのLINEはどうかと思うのですが、いくら秘匿性に優れているからと言って、やり取りする相手がヤバい人間だらけのSignalもどうかと思うんです。

 普通、人はヤバいことをしたいからコミュニケーションするんじゃなくて、好きな人たちと話したいからこういったアプリを使います。中華スマホが売れているのも、セキュリティがザルなのをある程度認識していて、自分はそんな秘密通信はしないだろうと思って買うのだと思います。

 まあ、思いも寄らないところから知り合いのデータを某国秘密機関に売っているのかもしれません。野党は某国寄りなのかこの問題を取り上げようとはしません。代わりに「共謀罪」が危険だとか言ってます。

 Signalは普及するんでしょうか? 秘匿性に優れたブラウザのTorがあんまり普及してないことから考えると、細々と使われる程度かも。

 でも、いくら頑張ってもちょっとした事で穴から綻びが出てしまいます。例えば、メールを暗号化してないとか。結構面倒ですね。

0 件のコメント:

ネットポルノ依存からの脱出

 これはネットポルノ依存と男性の更年期障害からの脱出記である。 数年前から気力が続かなくて悩んでた。 集中力が低下し、リモートになって午前中うとうとしながら仕事をする。ちょっとしたことで不満が出来て、3ヶ月で参画するプロジェクトを降りる(フリーなので次の仕事はすぐに見つかる) と...